lanケーブルを選ぶ際には『長さ』『形状』『カテゴリ』の3つの要素が重要になります。
長さが足りないと、ルーターからゲーム機やパソコンに届きません。形状によっては絨毯の下に引いた際に、絨毯が膨れてしまう可能性があります。カテゴリが悪いと、通信速度と通信の安定性が出ませんので、快適にインターネットが出来なくなるのです。この3つの要素はとても重要なものなので、lanケーブル選びの際にはしっかりと考えておきましょう。長さの選び方は簡単で、必要な長さを確認して選ぶだけで良いのです。
0.5mから販売されていますので、ルーターから端末までの距離が短いという人は、0.5mでも十分いけます。ちなみに、長いlanケーブルは10mを超える物もありますので、必要でしたらそちらを購入しましょう。形状はケーブルの形状の事で、平べったいフラットタイプや曲げやすい高屈折タイプ、かなり細い極細タイプがあります。特別な事情がない限りはスタンダードの物で十分使えます。絨毯の下に引く場合はフラットタイプがおすすめです。平べったいので、絨毯の下に潜りこませても異物感がありません。
最後にカテゴリ選びですが、これは通信速度や安定性に影響しますので、最も慎重に選んだ方が良いでしょう。カテゴリは現在5から8の中から選ぶ事になります。これから新しいカテゴリが出るかもしれませんので、購入する時に最新のカテゴリがいくつなのかを確認して購入しましょう。数字が高ければその分だけ性能が良いと覚えておくと分かりやすいです。一般の人はカテゴリ6以上を選んでおけば問題はありません。こだわる人は最新の8を選びましょう。