丸札というのは、線名札と同様に電気工事や配線工事などで使われるケーブルを識別するための札です。
丸札はと線名札は大きな違いはありませんが、丸い形の札を丸札と呼ぶことが多いです。紐のついた札についた札にケーブルや配線の情報を記入しくくりつけて使用します。特に電気工事を行う際などは複雑な配線が分かりやすくなり効率よく作業やメンテナンスが行えます。札に番号を記入し一覧の表にしておけば、機器のメンテナンスなどの際、どの配線が何なのかをすぐに識別できます。
施工年月日を記入しておけば、修復や交換によっては、各ケーブルの施工年月にばらつきが生じます。そんな時もケーブルの経年劣化を見落とすことなく把握できます。レイアウトが変更になり不要になった配線を見極めるのにも役に立ちます。こういった作業に使うものとは別に、一般的に目にするもので近しいものがあります。生活雑貨を取り扱うお店などでも同じような用途で利用できるタグのようなものを見かけるようになりました。
近年、パソコンやFAXや電話やテレビやDVDなど便利な電化製品が身近で多く使われるようになった同じようになった事で、家の中でもケーブルや配線などが複雑になりどれがどの線なのかわからなくなりがちなのです。日常生活の中で身近に使われるようになった選別の札は、簡単な作りの札ではありますが、配線などは劣化に気づかなかったり間違えるだけで大きな事故につながりかねません。そんな工事の現場で丸札は大きな役割を担っているのです。